eBayの発送方法とは?必要な設定や決める際のポイントなどを解説!

*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

「eBayでの送料の計算や発送手続きが複雑すぎる…」と感じていませんか?

eBayでの販売は、ただ商品を出品するだけでは不十分です。購入者は送料の安さや配送スピードを重視するため、発送方法の最適化は売り上げを左右する重要なポイントです。

本記事では、eBayの発送方法の選び方や、送料の設定手順をわかりやすく解説します。発送トラブルを防ぐポイントや関税の管理方法も詳しく紹介するので、初心者の方でも安心して発送業務を始められるようになります。ぜひ参考にしてください。

eBayについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。

eBayの主な発送方法2つ

eBayでの主な発送方法としては、日本郵便とクーリエ便(DHL、FedExなど)の2つがあげられます。それぞれの特徴を理解し、商品や購入者のニーズに合わせて適切に選択することが重要です。

日本郵便

日本郵便は、手頃な料金と幅広いサービスオプションを提供しており、特に小型・軽量の商品を海外に発送する際に多く利用されています。主なサービスは、次のとおりです。

発送方法配送速度追跡機能補償重量制限サイズ制限特徴
EMS(国際スピード郵便)3~18日程度(最優先で取り扱い、120カ国以上に配送)あり2万円まで無料(追加料金で200万円まで補償可能)最大30kg長さ(最長辺)=1.5mまで
長さ(最長辺)+胴回り=3Mまで
最速の国際郵便サービスで、信頼性が高い
航空便5~21日程度
※東京国際郵便局の場合
一部の国で利用可能31,230円まで最大30kgまでA:長さ=1.5m以内、長さ+(高さ+幅)×2=3m以内
B:長さ=1.05m以内、長さ+(高さ+幅)×2=2m以内
※国によっていずれかの基準を採用、これ以外の基準を採用してる国もある
EMSよりも時間はかかるが料金が安く抑えられる
船便2〜4カ月一部の国で利用可能31,230円まで最大30kgまでA:長さ=1.5m以内、長さ+(高さ+幅)×2=3m以内
B:長さ=1.05m以内、長さ+(高さ+幅)×2=2m以内
※国によっていずれかの基準を採用、これ以外の基準を採用してる国もある
一番時間はかかるが、低価格で輸送ができる
国際eパケットライト約2週間程度ありなし2kg以内縦・横・高さの合計が90cm以内軽量で低価格な荷物の発送に適している
2024年12月時点

日本郵便のサービスは、商品のサイズや重量、配送速度、補償の有無などを考慮して選択することが重要です。特に、EMSは最速で信頼性が高い一方、料金が高めに設定されています。航空便はEMSよりも若干時間がかかるものの、料金を抑えられることが特徴です。さらに、船便は最も時間がかかりますが、コストを抑えたい場合に最適です。国際eパケットライトは、軽量な荷物を安価に送るのに適しています。EMS以外は補償額や追跡機能に制限が設けられている場合があるので注意しましょう。

なお、国際eパケットは2023年9月30日をもって取り扱い終了、国際eパケットライトは2023年6月以降、全面的に取り扱いが一時停止となっています。

クーリエ便

クーリエ便とは、DHLやFedEx、UPSなどの国際宅配便サービスのことです。

クーリエ便は、迅速な配送と通関手続きの代行が特徴で、高額商品や緊急性の高い商品を海外へ発送する際に多く利用されています。

クーリエ便の主なサービスは、次のとおりです。

サービス名配送速度追跡機能通関手続きの代行補償特徴
DHL1~3営業日で到着追跡が可能で、詳細な配送状況を確認できる通関手続きを代行し、関税や手数料の通知が受けられる損害賠償の補償あり(上限や条件は国ごとに異なる)世界最大の国際輸送会社で、到着時間の指定が可能なプランも提供
FedEx1~3営業日で到着追跡が可能で、詳細な配送状況を確認できる通関手続きを代行し、関税や手数料の通知が受けられる出荷時に指定した補償額に応じて、万が一のトラブルにも対応可能世界220カ国以上にサービスを提供し、最速のプランでは1~3営業日で配送可能
UPS1~3営業日で到着追跡が可能で、詳細な配送状況を確認できる通関手続きを代行し、関税や手数料の通知が受けられる損害賠償の補償あり(条件は会社ごとに異なる)アメリカの大手宅配会社。米国への輸送で強みがあり、顧客のニーズに応じた柔軟な配送プランを提供
2024年12月時点

日本郵便のEMSやeパケットと異なり、民間の物流会社が独自の配送ネットワークを活用することで、より速く、確実な配達を可能にしています。

eBayで発送する際に必要な設定

eBayで発送する際に必要な設定は、次のとおりです。

  • ビジネスポリシーとアメリカを設定する
  • 発送までの目安を決める
  • 発送除外国を設定する

それぞれを詳しく解説します。

ビジネスポリシーとアメリカを設定する

ビジネスポリシーとは、eBayの出品において「発送方法」「支払い方法」「返品ポリシー」を一括管理できる機能です。

一つひとつの商品に個別で設定するのではなく、複数の出品に共通設定を適用できるため、作業の効率化が図れます。

特に、アメリカ市場向けの発送設定は、送料の表示方法や発送オプションの多様化が求められるため、ビジネスポリシーの作成が不可欠です。

発送までの目安を決める

eBayでの発送設定において、発送までの目安(ハンドリングタイム)は、購入者が商品を選ぶ際の重要な判断基準です。

発送の目安が短いほど購入者の満足度は高まりますが、無理をすると「発送が間に合わない」といったトラブルにつながります。

自社の発送作業のスケジュールや在庫状況を考慮して、無理のない範囲で設定しましょう。

発送除外国を設定する

発送除外国の設定とは、発送しない国や地域をあらかじめ指定しておく機能です。

eBayでは、すべての国に発送できるわけではありません。関税が複雑な国や配送トラブルが多い国、発送コストが高い地域などを発送の対象から除外することで、トラブルのリスクを大幅に減らすことができます。

また、発送除外国を設定することで、不必要な注文を防ぐだけでなく、キャンセル手続きの手間や顧客対応の負担を減らせます。

ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

eBayの発送が高くなる理由

eBayの発送が高くなる理由は、次のとおりです。

  • 航空便を利用するから
  • 配送場所までの距離が遠いから
  • セラーが商品代金を格安に表示しているから

それぞれを詳しく解説します。

航空便を利用するから

eBayの国際配送では、DHLやFedExなどの配送業者を利用した航空便が主な手段です。

航空便は、短期間で商品を世界中に配送できる速さが魅力ですが、同時に送料が高額になる要因がいくつかあります。

まず、燃料サーチャージがかかる点です。航空便は原油価格の変動に応じて追加料金が発生し、原油価格が高騰している時期には送料が一気に上昇します。

次に、スピードに対するコストの高さです。2~5日での配送が可能な航空便は、海上輸送や陸送に比べて割高な料金が設定されており、eBayのセラーはこの費用を送料に反映する必要があります。

さらに、荷物のサイズや重量制限の影響も見逃せません。航空便では容積重量が採用されるため、ぬいぐるみなど軽いがかさばる商品は実際の重量以上の送料が発生します。

送料を抑える対策として、軽量かつ小型の商品を選んで出品することや、海上便・SAL便を活用する方法が有効です。これにより、送料を抑えつつ、購入者の満足度向上が期待できます。

配送場所までの距離が遠いから

配送場所までの距離が遠いことも、配送料が高くなる理由の一つです。

距離が長いほど、燃料費や人件費、関税処理費用が加算されるため、送料が高額になります。特にアメリカやヨーロッパ向けの発送では、これらのコストが顕著です。

また、輸送経路の複雑さが影響します。例えば日本から南米やアフリカの一部地域に発送する際は、複数の中継地(ハブ空港)を経由する必要があり、各中継地での手数料や保管料が送料に反映されます。

さらに、配送手段の制限も一つの要因です。DHLやFedExといったクーリエ便のみ利用可能な一部の国では、競争が少なく、料金は高止まりしやすい傾向にあります。これらの理由が重なり、遠距離の発送では送料が高額になります。

そのため、発送除外国の設定や地域別送料の見直しが、送料の最適化につながるのです。

セラーが商品代金を格安に表示しているから

eBayでは、商品代金を安く見せて送料を高額に設定する販売戦略が用いられることがあります。一見すると商品価格が安く見えますが、送料が高いため総支払額は高くなることがこの手法のカラクリです。

この戦略が使われる理由の一つは、購入者の心理を利用するためです。eBayでは、価格が安い商品が検索結果の上位に表示されやすいため、セラーは商品代金を低く見せて目立たせることで、購入者の目を引こうとします。

また、eBayの手数料を削減する目的もあります。eBayの手数料は販売価格に基づいて算出されるため、商品代を安くして送料を高くすることで、手数料を減らすことが可能です。

さらに、購入者の送料への意識が低い点も挙げられます。特に初心者は、商品価格が安いことにひかれ、支払い画面で送料が高額と気づいても購入を続行してしまうことがあります。

この問題への対策として、「送料無料(Free Shipping)」を導入する方法が有効です。商品価格に送料を含めた表示をすることで、購入者の不安を解消し、購入率の向上が期待できます。

ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

eBayの発送方法を決める際のポイント

eBayの発送方法を決める際のポイントは、次のとおりです。

  • 箱の大きさと重量を確認する
  • 発送を除外する国は最低限にする
  • 送料無料も検討する

それぞれを詳しく解説します。

箱の大きさと重量を確認する

eBayでの発送方法を決める際は、箱の大きさと重量を確認しましょう。

eBayでは、DHLやFedExが採用する容積重量(体積重量)が送料に影響するため、軽くてかさばる商品は送料が高額になりやすい傾向があります。そのため、梱包サイズを最小限に抑え、軽量でコンパクトな箱を使用する工夫が必要です。

送料負担が軽減されると、販売価格の競争力向上につながります。

発送を除外する国は最低限にする

eBayでの発送方法を決める際は、発送を除外する国を最小限に抑えることも重要です。発送除外国の最適な設定は、販売機会を最大化しつつトラブルリスクを回避する効果的な方法といえます。

不必要に多くの国を除外してしまうと、販売機会を失うリスクがあります。発送先を限定する際は、配送トラブルのリスクと販売機会のバランスを考慮しましょう。

例えば、関税が高い国(ブラジルなど)や郵便事情が不安定な国(イタリア、ロシアなど)を除外することが効果的です。関税が高い国では、関税の支払いが購入者の負担になる場合が多く、支払い拒否による返品リスクが高まります。また、イタリアやロシアは配送の遅延や紛失のリスクが高いため、これらの国を除外国に指定するセラーも多いです。

ただし、主要な市場(アメリカ、イギリス、オーストラリアなど)は除外しないようにすることがポイントです。これらの市場はeBayの大口顧客が多く、販売機会を確保するために発送対象に含めましょう。

送料無料も検討する

送料無料の導入を検討することも、有効な販売戦略の一つです。

eBayでは、送料無料にすると「Free Shipping」と表示され検索結果で商品が目立つため、購入者の注目を集めやすく、購入率の向上が期待できます。

送料無料を導入する際は、商品の価格に送料を上乗せする形での価格設定が一般的です。これにより、購入者は「送料が無料」という認識を持つため、心理的なお得感が強まります。

ただし、商品の価格設定には、競合商品の価格を考慮しつつ、利益率を確保できる価格を設定することがポイントです。

ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

eBayの発送を最適化して販売機会を最大化しよう

eBayでの発送方法は、購入者の満足度とセラーの利益に直結する重要なポイントです。日本郵便、DHL、FedExなどの配送手段をうまく使い分け、送料の最適化と発送の効率化を図りましょう。

また、発送除外国の設定や関税・追跡情報の管理を適切に行うことで、トラブルのリスクを最小化できます。

これらのポイントを押さえ、在庫管理ツールと併用することで、集客と販売の効率が大幅に向上するでしょう。