*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
Shopifyでサイトを運営しているものの、思ったように売り上げが伸びない、と悩んでいる方もいると思います。ECの売り上げアップにはさまざまな戦略がありますが、特に効果的なのが「アップセル」戦略です。アップセルは、既存の購入者に対して、より高価格の商品を提案することで、顧客単価を増加させる手法です。
本記事では、アップセルの基本やShopifyでアップセルを成功させるポイント、おすすめのアップセルアプリなどについて解説します。本記事でアップセル戦略について学び、自身のECサイトで活用してみましょう。
アップセルとは?Shopifyの成功に欠かせない戦略
アップセルの基本や、クロスセルとの違いについて解説します。
アップセルの基本
アップセルとは、既存の顧客に対してより高価格な商品や、グレードアップした商品を提案する販売戦略です。例えば、過去にノートパソコンを購入したことのある顧客に対し、より性能の高いモデルを提案することなどが、アップセルに当たります。
クロスセルとの違い
アップセルと似た戦略に「クロスセル」があります。
アップセルが、既存顧客が過去に購入した商品よりも高価格の商品を提案する戦略であるのに対して、クロスセルは関連商品を提案する戦略です。例えば、ノートパソコンを購入した顧客に、マウスやキーボードなどのアクセサリーを追加で提案することが、クロスセルに当たります。
提案する商品の種類は違いますが、どちらも顧客単価の向上を目的とした戦略であり、顧客のニーズに応じて組み合わせて使用されます。
Shopifyでクロスセルを行う方法については以下の記事を参考にしてください。
でECサイト構築・運用支援-Shopifyの作成・制作、運用代行.jpg)
アップセルのメリットとデメリット
アップセルはECの売り上げをアップさせる効果的な戦略ですが、デメリットも存在します。アップセルのメリットとデメリットについて解説します。
アップセルのメリット
アップセルの最大のメリットは、顧客単価の向上が期待できる点です。既存顧客は新規顧客よりも商品を購入してくれる確率が高いため、効率的に売り上げを伸ばすことができます。
また、顧客満足度の向上が期待できるのも、アップセルのメリットです。アップセルは、ただ高額な商品を押し売りする戦略ではなく、顧客のニーズに合った、より価値の高い商品を提案する戦略です。アップセルでショップから商品を積極的に提案することで、顧客は手間をかけずにより良い商品を知ることができるため、顧客満足度の向上が期待できます。
アップセルのデメリット
過度にアップセルを行うと、顧客は商品を押し付けられていると感じ、ショップに対して悪い印象を持ってしまうことがあります。提案した商品を買ってもらえないだけならまだしも、最悪の場合、せっかくの既存顧客が離れて行ってしまう可能性もあるので、注意が必要です。
既存顧客の信頼を損なわないようにするには、以降で解説するポイントを守りながら、効果的なアップセルを行うようにしましょう。
Shopifyでアップセルの効果を上げる3つのポイント
Shopifyでアップセルを成功させるためには、単に高額な商品を提案するだけでなく、戦略的なアプローチをとることが重要です。以降では、アップセルの効果を最大化するための3つのポイントについて解説します。
データをもとに提案する商品を決める
アップセルで提案する商品には、ただ高価なだけの商品や、ショップが売りたい商品を選んではいけません。ショップの売り上げにつながりつつ、顧客満足度の向上も見込める商品を選ぶことが大切です。顧客の満足度が向上すれば、以降もリピート購入をしてもらえる可能性が上がり、結果的に売り上げアップにつながります。
適切な商品を選ぶには、購買データや行動データを分析し、顧客のニーズを理解することが大切です。Shopifyには、顧客の行動を追跡し、データを蓄積したり分析したりできるアプリがたくさんあるので、有効活用しましょう。
提案する商品の金額は高くしすぎない
アップセルの際に、顧客に提案する商品の価格は、過去に購入した商品よりも高すぎないようにしましょう。あまりに高額な商品を提案してしまうと、顧客の購入意欲が低下してしまいます。過去に購入した商品の価格から、20~30%程度高い商品がアップセルに適しています。
一方で、提案する商品が安すぎるのも良くありません。過去に購入した商品との価格差が小さすぎると、アップグレードする価値がないと判断され、購入してもらえない可能性があります。
CVRを上げる
アップセル戦略が効果を発揮するかどうかは、最終的にはCVR(コンバージョン率)に大きく左右されます。元々のCVRが低いと、どれだけアップセルに力を入れても売り上げアップはあまり見込めません。
CVRが低い場合は、アップセルやクロスセル戦略を行う前に、購入プロセスがスムーズになるようシステムを見直すなど、まずCVRを上げるための施策を行いましょう。
また、アップセルによってCVRが下がらないよう注意することも重要です。提案するアップセル商品が目立ちすぎたり、アップセルのためのポップアップを大きくしすぎたりすると、購入フローに支障をきたし、顧客が購入をやめてしまう可能性があります。
Shopifyのおすすめアップセルアプリ3選
Shopifyには、アップセルを効果的に実施するための、さまざまなアプリがあります。以降では、特におすすめのアップセルアプリを3つ紹介します。
BOLD Upsell

BOLD Upsellは、AIを利用したアップセル・クロスセルのアプリです。AIによって顧客ごとに最適なタイミング、最適なオファーを自動で作成できます。AIによる自動オファーではなく、手動で操作したい場合も簡単に切り替え可能です。
コードの編集など複雑な操作なしで簡単に設定できることや、パフォーマンス分析機能が使えることもBOLD Upsellの魅力です。
また、サブスクリプションに特化したアプリ「BOLD Subscription」と連携すれば、顧客をリピーターに育成するための、さまざまな施策も打てるようになります。
料金は、以下の4種類です。
プラン名 | FREE PRO PLAN | PRO 200 | PRO 1000 | PRO 5000 |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 9.99ドル/月 | 24.99ドル/月 | 59.99ドル/月 |
特徴 | 月25ビューまたは25注文まで利用可能、AIスマートオファー機能、分析機能など | 月200ビューまたは100注文まで利用可能、AIスマートオファー機能、分析機能など | 月1,00ビューまたは250注文まで利用可能、AIスマートオファー機能、分析機能など | 月5,000ビューまたは750注文まで利用可能、AIスマートオファー機能、分析機能など |
In Cart Upsell

In Cart Upsellは、分析機能に優れたアップセル・クロスセルアプリです。リアルタイムでのコンバージョン率の追跡や、クリックスルー率の確認、A/Bテストなどが利用できます。
また、カートページにアップセル商品を表示したり、細かくトリガーとルールを設定するなど、目的に応じて柔軟にカスタマイズすることができます。
料金は、以下の4種類です。
Candy Rack | All-in-One Upsell

Candy Rack | All-in-One Upsellは、デザイン性とカスタマイズ性に優れたアップセル・クロスセルアプリです。モバイルファーストを意識し、スマートフォンから購入する顧客に最適化されたデザインが特徴です。
アプリブロックを使って簡単にアップセルオファーを追加できるため、Shopifyの操作に慣れていない人でも簡単に利用できます。
料金は、以下の4種類です。
プラン名 | Free Plan | BASIC Plan | Standard Plan | Plus |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | 19.99ドル/月 | 49.99ドル/月 | 99.99ドル/月 |
特徴 | トライアルストア・開発ストア向け | オファー・注文全ての機能が利用可能、注文数と収益の制限なし、24時間365日対応のチャットとメールサポート | オファー・注文全ての機能が利用可能、注文数と収益の制限なし、24時間365日対応のチャットとメールサポート、オーダーメイドのポップアップデザインなど | オファー・注文全ての機能が利用可能、注文数と収益の制限なし、24時間365日対応のチャットとメールサポート、オーダーメイドのポップアップデザイン、テーラードデザイン、オンボーディングコールなど |
Shopifyでアップセルを活用してECを成長させよう!
本記事では、Shopifyにおけるアップセルの重要性や、メリットとデメリット、アップセルを行うためのポイント、おすすめアプリについて解説しました。
アップセルは、売り上げを伸ばすために有効な手段であり、適切なタイミングで商品を提案することで、売り上げだけでなく顧客の満足度も向上させることができます。アップセルの効果を最大化させるためには、顧客データに基づいて提案する商品を選んだり、同時にCVRを向上させる施策も行ったりすることが重要です。
Shopifyには、アップセルに特化したアプリが多数あるので、上手に活用して効果的なアップセル戦略を行いましょう。
おすすめShopifyアプリ
