ShopifyとLINEの連携方法!おすすめアプリと活用方法も解説

*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

最近ではLINEをコミュニケーションツールとしてだけではなく、マーケティングツールとして活用する企業が増えています。ShopifyとLINEを連携すれば、簡単に購入後のフォローアップメッセージを送ったり、キャンペーン情報を配信したりすることができるからです。

本記事では、ShopifyとLINEを連携するメリットや具体的な手順、おすすめのアプリや注意点について解説します。Shopify運営でLINEを有効活用し、ショップの成長につなげたい方はぜひご覧ください。

ShopifyとLINEを連携するメリットとは?

ShopifyとLINEの連携には、さまざまなメリットがあります。特に重要なメリットを3つ解説します。

高機能なメッセージ機能で顧客との関係を深められる

LINEを使えば、迅速かつ顧客にストレスの少ない形で、メッセージを送信できます。例えば、商品購入後のフォローアップメッセージや、新商品の紹介、セール情報などをタイムリーに届けることで、顧客との関係をより深められます。

さらに、一部の顧客にのみ限定キャンペーンや特典を配信し、顧客に特別感を与えるといったマーケティングも可能です。

見込み顧客の購買意欲を高められる

LINEのメッセージ機能を活用すれば、顧客の購買意欲を効果的に高められます。例えば、カートに商品を入れたまま購入しなかった顧客に対して、リマインドメッセージや割引クーポンを送れば、顧客の購買意欲を高められ、カゴ落ちを減らすことができます。

さまざまなデータを収集できる

ShopifyとLINEを連携すれば、Shopifyだけでは得られない顧客の行動データやメッセージへの反応データを収集し、さまざまな場面で活用できます。例えば、どのメッセージに対して顧客が反応したか、どの商品が人気なのかといったデータを取得することで、マーケティング施策を効率的に見直すことが可能です。

また、LINEのチャットを通じて顧客の問い合わせ内容やニーズを収集すれば、商品開発やサービス改善にも役立てられます。

Shopify ・ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

ShopifyとLINEを連携する手順

ShopifyとLINEを連携する手順を、2つのステップに分けて解説します。

LINE公式アカウントの作成

LINEとShopifyを連携させるためには、まずLINE公式アカウントを作成する必要があります。

LINE公式サイトにアクセスし「LINE公式アカウントをはじめる」をクリックしましょう。

画像引用:LINE 公式アカウント

次のページでも「LINE公式アカウントをはじめる」をクリックしてください。

個人のLINEアカウントかメールアドレスを登録します。今回はメールアドレスで登録します。

登録するメールアドレスを入力し「登録用のリンクを送信」をクリックしてください。

入力したメールアドレスに届いた登録用メールから「登録画面に進む」ボタンをクリックします。

必要事項を入力し「登録」をクリックしてください。

登録情報を確認し、問題なければ「登録」をクリックします。

電話番号を入力し「SMSを送信」をクリックしてください。

SMSで送信された認証番号を入力し「確認する」をクリックします。

「サービスに戻る」をクリックしてください。

「ログイン」ボタンをクリックします。

必要事項を入力し「確認」をクリックしてください。

登録情報を確認し、問題なければ「完了」をクリックします。

これでLINE公式アカウントの作成完了です。アカウントが作成できたら、プロフィールを設定しましょう。

LINE公式アカウントには3つのプランがあります。それぞれのプランの料金や特徴は以下の通りです。

プラン名コミュニケーションプランライトプランスタンダードプラン
月額固定費(税別)0円5,000円15,000円
無料メッセージ通数(月)200通5,000通30,000通
追加メッセージ料金(税別)不可不可~3円/通
2024年10月4日時点

LINE公式アカウント作成直後は「フリープラン」が選択されているので、お友達登録者数や送りたいメッセージ数に応じてプランを変更しましょう。

ShopifyとLINEを連携させるアプリを入手

Shopifyのデフォルト機能では、LINE公式アカウントとの連携ができないため、ShopifyとLINEを連携させるためのアプリを入手しましょう。

ShopifyとLINEの連携におすすめのアプリは、このあと紹介します。

Shopify ・ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

ShopifyとLINEの連携におすすめのアプリ4選

ShopifyとLINEの連携におすすめのアプリを、4つ紹介します。連携後に使える機能や特徴が異なるので、自社のニーズに合ったアプリを選びましょう。

CRM PLUS on LINE

画像出典:CRM PLUS on LINE│ Shopifyアプリストア

アプリを見る

CRM PLUS on LINEは、Shopifyのデータを活用し、LINEでのメッセージ配信を細かく設定できるアプリです。Shopify上の顧客データをもとにした配信対象の絞り込みができ、初回購入者のみにメッセージを送る、といった設定も可能です。

他にも顧客がチェックアウトから離脱したときに自動でリカバリーメッセージを送信したり、商品の発送やLINE連携をトリガーにしたステップメッセージを配信したりすることもできます。

料金プランは以下の4つです。

プラン名FreeEntryGrowthAdvanced
料金無料10ドル/月30ドル/月200ドル/月
特徴ID連携ユーザー数100人まで、
全ての標準機能が利用可能
ID連携ユーザー数300人まで、
全ての標準機能が利用可能
ID連携ユーザー数1,000人まで、
全ての標準機能が利用可能
ID連携ユーザー数2,000人まで、
全ての標準機能、閲覧商品のリマインド配信、
カート離脱リマインド配信
2024年10月4日時点

Lipify(LINE連携アプリ)

画像出典:Lipify(LINE連携アプリ)│ Shopifyアプリストア

アプリを見る

Lipifyは、ShopifyとLINEの連携機能に加えて、店頭での会員登録や、ポイント連携機能を備えたアプリです。Shopify POSやスマレジとの連携、店頭に設置したQRコードからの会員登録など、オンラインショップと実店舗の連携を支援する機能が多数利用できます。

LINEの個別チャットではID未連携ユーザーにもメッセージを送信でき、ともだち登録後すぐにメッセージを送ることができるので、ユーザー一人ひとりと深くコミュニケーションを取りたい、というショップにも適しています。

料金プランは以下の4つです。

プラン名オンラインストアーフリープランオンラインストアースタータープランPOS連携ーエントリープランPOS連携ースタータープラン
料金無料9ドル/月18ドル/月27ドル/月
特徴ID連携ユーザー数120人まで、
ShopifyとLINEの連携、ステップ配信、
カゴ落ち・再入荷通知など
ID連携ユーザー数350人まで、
オンラインストアの全ての機能
ID連携ユーザー数120人まで、
オンラインストアの全ての機能、
店頭会員登録、ShopifyPOS連携
ID連携ユーザー数350人まで、
オンラインストアの全ての機能、
店頭会員登録、ShopifyPOS連携
2024年10月4日時点

おみせコネクト(LINE連携)

画像出典:おみせコネクト(LINE連携)│ Shopifyアプリストア

アプリを見る

おみせコネクト(LINE連携)は、初期費用・月額費用0円で利用できるLINE連携アプリです。シンプルで使いやすいUIが特徴で、インストール後いくつかの簡単な設定をするだけで、さまざまな機能が利用できます。

LINEメッセージによる売上効果の自動分析機能も付いているので、できるだけ手間をかけずに、LINEをShopify運営に活用したいショップに適しています。

完全無料で利用できる「フリープラン」のLINEID連携ユーザー数上限は、50人までです。LINEID連携ユーザー数が無制限の「ベーシックプラン」では、カゴ落ちリマインド配信、再入荷通知などからの購入があった場合、売り上げに対して3%の利用料が発生します。

Shopify Flow

画像出典:Shopify Flow│ Shopifyアプリストア

アプリを見る

Shopify Flowは、Shopifyの公式自動化アプリで、トリガーや条件を設定するだけで、さまざまな業務を自動化できます。Shopify FlowとLINE連携アプリを組み合わせることで、特定の条件に合った顧客に自動でメッセージを送信する、といった設定が可能です。

Shopify Flowの詳しい使い方は「Shopify Flowでタスク業務を自動化!できること・設定方法を解説」をご覧ください。

Shopify ・ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

ShopifyとLINEの連携で気を付けるべきポイント

Shopify運営でLINEを効果的に活用するためには、いくつか注意点があります。以降で解説するポイントを押さえて、トラブルを未然に防ぎましょう。

運用コストを把握しておく

ShopifyとLINEの連携には、アプリの利用料やLINE公式アカウントの利用料が発生する場合があります。

LINE公式アカウントには無料プランもありますが、月に200通しか送ることができません。友達登録者数が200人を超えている場合、無料プランでは全員にメッセージを送れないため、有料プランの利用が必須です。

予算や運用規模を予測し、コストとリターンの計算を事前にしておきましょう。

ブロックされないようメッセージを作成する

LINEのメッセージは、顧客との距離を縮めたり、商品の購入を促したりする効果がありますが、過度にメッセージを配信すると、顧客からブロックされてしまう可能性もあります。適切なタイミングと頻度でメッセージを配信し、内容も顧客にとって価値のあるものにしましょう。

Shopify ・ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

Shopify運営にLINEを活用する3つの方法

配信するメッセージの内容を工夫したり、既存のシステムを活用することで、より効果的にLINEをShopify運営に活かすことができます。Shopify運営にLINEを活用する具体的な方法を、3つ紹介するので、参考にしてください。

購入後のフォローアップメッセージ

顧客が商品を購入した後、LINEを通じてフォローアップメッセージを送ることで、リピート購入や顧客満足度の向上が期待できます。

例えば、商品の使い方やお手入れ方法、関連商品の紹介など、顧客の役に立つ情報をLINEで提供すると効果的です。また、商品の到着予定や配送状況をLINEで通知すれば、顧客の不安を軽減し、ショップへの信頼感を高められます。

キャンペーン情報やクーポンの配布

キャンペーン情報やクーポンの配布は、ShopifyでLINEを活用する代表的な方法です。LINEのメッセージは日常的に確認しているユーザーが多いので、ユーザーの目に留まる可能性が高く、他の広告媒体を使うよりも高い効果が期待できます。

さらに、プッシュ通知をONにするよう顧客に促しておけば、より高い開封率が期待でき、キャンペーンの効果を最大限に引き出すことができます。

自動応答システムによるQ&Aの設置

LINEの自動応答システムを活用すれば、顧客からの問い合わせに迅速に対応でき、顧客満足度の向上と業務の効率化が期待できます。

例えば、よくある質問や配送状況の確認、返品・交換の手続きなど、回答が決まっている顧客の疑問に対しては、24時間対応可能なチャットボットを設置することで、問い合わせ対応が効率化されます。

Shopify ・ECサイトの制作・運用については、無料の相談・お見積もりより、
お気軽にご連絡ください。

ShopifyでLINEを有効活用しよう

本記事では、ShopifyとLINEを連携するメリットや手順、活用方法について解説しました。ShopifyとLINEを連携することで、顧客とのコミュニケーションが強化され、売り上げアップやリピーターの獲得が期待できます。

LINEの活用方法はさまざまですが、まずはクーポンやキャンペーン情報の配信など、定番の手法から取り入れるのがおすすめです。本記事を参考にLINEを活用し、ショップをより成長させましょう。