*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
Shopifyで効果的に売上を向上させられる「セール施策」。セールの売上は、ネットショップを大きく成長させる可能性がある一方、あなたは下記のような悩みはないでしょうか?
「Shopifyでセールを開催したいけど、どうやって設定すればいいかわからない」
「セールをするのに便利なアプリはないかな」
「セールをやりたいけど、気をつけるべきポイントはないだろうか?」
今回の記事ではセールの設定方法や便利なアプリ、セールを開催する際の注意点など徹底解説します。ネットショップでのセールは、使い方を間違えると思ったような効果が出ないばかりか、逆効果になることがあります。注意点などをしっかりと把握して、正しくセール施策を実施しましょう。
Shopifyでセールを設定する4つの方法
Shopifyでは主に下記4つの方法でセール価格を設定できます。
- 自動ディスカウント機能を使って設定する
- クーポンコードを設定する
- アプリを利用してセール価格を設定する
- 手動でセール価格を設定する
順番に解説します。
自動ディスカウント機能を使って設定する
「自動ディスカウント機能」とは、顧客が商品をカートに入れると、自動的にセール価格に値引きされるというものです。
設定方法は下記の4ステップ。
- Shopifyホーム画面から「ディスカウント」をクリック
- 「ディスカウントを作成」をクリックし「ディスカウントタイプ」を選択する
- 設定画面から「自動ディスカウント」を選択する
- 必要な設定項目を記入して「ディスカウントを保存」ボタンをクリック
上記のとおり、設定は非常にかんたんで、Shopify管理画面から1分ほどで作成できるでしょう。開始日時や終了日時、割引率やアイテムの最低数量など、セールの条件などを詳細に設定できます。
ただ、注文画面まで遷移しないとセール価格がわからないというデメリットがあるため、事前にしっかりと告知をしておかないとセールの効果を発揮しにくいでしょう。
クーポンコードを設定する
「クーポンコード」とは、顧客が商品を決済する際に特定のクーポンコードを入力し、セール価格に値引きされるというものです。
クーポンコードを発行することで、特定の顧客のみにセールを開催することができ「初回購入限定クーポン」や「会員限定価格」など、さまざまな場面で有効です。
設定方法は「自動ディスカウント」とほとんど同じ手順です。
- Shopifyホーム画面から「ディスカウント」をクリック
- 「ディスカウントを作成」をクリックし「ディスカウントタイプ」を選択する
- 設定画面から「クーポンコード」を選択する
- 必要な設定項目を記入して「ディスカウントを保存」ボタンをクリック
コードを使用できる回数や最低注文価格など、詳細に設定できるため、悪用される危険性も少なく安心です。ただ、決済画面に遷移し、クーポンコードを入力しないと割引価格を把握できないというデメリットがあります。
アプリを利用してセール価格を設定する
Shopifyでは拡張アプリを活用してセールを設定できます。セールを行っていることを目立たせたり、価格設定を自動で行う機能があったり、アプリごとに機能は違いますが、セールの効果を最大化させられるでしょう。
各アプリで機能や料金プランが異なるので、おすすめのアプリを今回の記事内で紹介します。
手動でセール価格を設定する
Shopifyでは自動ディスカウントやクーポンコードを発行せずに、手動でセールの設定をできます。設定方法はかんたんで、商品ページの編集画面から「バリエーションを追加する」というボタンをクリックします。
下記の画面が表示されたら「割引前価格」と「商品価格」を入力するだけで、セールの設定は完了です。
画像出典:Shopify
手動で設定した場合、商品写真に「セール」というラベルが表示されたり、割引前価格と割引後価格を同時に表示してくれたり、一目見てセールをしていることがわかります。
ただ、1つ1つ手動で設定するのは手間がかかりますし、セール終了時もすべて手動で価格を戻さないといけません。商品点数が多い場合はアプリなどを活用するとよいでしょう。
Shopifyでセールを設定するのにおすすめのアプリ7選
ここではShopifyのセール設定時に役立つアプリを7点紹介します。
Ultimate Sales Boost
画像出典:Shopifyアプリストア
Ultimate Sales Boostはかんたんにオリジナルの商品ラベルを設置できるアプリです。セールで大きな売上を上げるには「セールであること」を顧客に知ってもらう必要があります。知ってもらえないと購入してもらえないからです。
セールのラベルを設置できれば、商品ページを目立たせられるため、成約率が大きく向上するでしょう。「STARTER PLAN」は無料になっているので、1度試してみるのをおすすめします。
STARTER PLAN | BASIC PLAN | PROFESSIONAL PLAN | ADVANCED PLAN |
無料 | 9.99ドル/月 | 29.99ドル/月 | 79.99ドル/月 |
Bold Discounts
画像出典:Shopifyアプリストア
Bold Discountsは、セール時に便利な機能を総合的に有しているバランスのよいアプリ。グループ化した商品ごとに値引き率を変えられたり、セール時に自動で専用の画像に変更してくれたり、セールを開催するのに便利な機能が多いです。
商品詳細ページにセール終了までのカウントダウンタイマーを表示してくれるので、顧客の購買意欲を刺激できます。お祭り感を演出する際に便利な機能ですので、一度無料期間で試してみるとよいでしょう。
無料期間 | SANDBOX & DEV SHOP | ESSENTIALS |
14日間 | 無料 | 19.99ドル/月 |
Wholesale Lock Manager
画像出典:Shopifyアプリストア
Wholesale Lock Managerは、特定の顧客のみにアクセスできるように、商品やページにアクセス制限ができるアプリです。アクセス権を会員だけに絞れば、セール時のわずらわしい設定や、わざわざ別の会員サイトを作る必要がなくなります。
このアプリを応用すれば、1つのネットショップで卸売用のサイトも同時に運営でき、売上の最大化が図れます。
月額費用も比較的安価なので、一度試してみるとよいでしょう。
無料期間 | LOCK MANAGER |
8日間 | 6.99ドル/月 |
GET SALE Bulk Discount Manager
画像出典:Shopifyアプリストア
GET SALE Bulk Discount Managerはさまざまなルールを設定しながら、セールを実施できるアプリです。コレクションごとにセールをしたり、商品をまとめて設定できたり、商品点数が多い事業者におすすめです。
「FREE PLAN」は無料で使えるので、商品点数が多い事業者はお試しで導入してみましょう。
FREE PLAN | BASIC PLAN | STANDARD PLAN | UNLIMITED PLAN |
無料 | 12.99ドル/月 | 19.99ドル/月 | 29.99ドル/月 |
Discount Master
画像出典:Shopifyアプリストア
Discount Masterはセール時に便利な機能を低価格で提供しているアプリです。
ネットショップ上の全商品を素早くセール設定できたり、カウントダウンタイマーを表示してくれたり、セール時に嬉しい機能は一通り揃っています。
10商品までなら無料で使用できるので、商品点数が少ない事業者におすすめです。
FREE | BASIC |
無料 | 14.99ドル/月 |
Pre-Order Manager
画像出典:Shopifyアプリストア
Pre-Order Managerは予約販売機能が強みのアプリです。セール期間中は予想以上の反響で売り切れになってしまうことが多々あります。そんなときの保険として予約販売機能があると、機会損失を回避でき、セール時の効果を最大化できます。
月額費用は高めですが、無料期間は2週間と比較的長めです。一度試してみるとよいでしょう。
※各プランで年払いの設定あり
Discounted Upsells
画像出典:Shopifyアプリストア
Discounted Upsellsは、商品を同時購入すると割引を適用してくれるアプリです。
ある商品を顧客が購入しようとした際「別の商品を同時に購入すると◯円割引」などのメッセージを表示させられます。顧客一人当たりの購入金額を向上させ、売上も安定するでしょう。
セット商品が多い事業者におすすめです。
無料期間 | BASIC | PROFESSIONAL | ADVANCED |
7日間 | 19.99ドル/月 | 29.99ドル/月 | 44.99ドル/月 |
Shopifyでセールを行うメリット
Shopifyでセールを行うメリットは下記の4点です。
- 新規顧客の獲得につながる
- 既存顧客のリピートにつながる
- 特定商品の在庫を早く減らせる
- カート離脱を未然に防げる
以下、詳しく解説します。
新規顧客の獲得につながる
ネットショップは実際に商品を見たり触ったりできないため、新規顧客を獲得することが比較的困難です。セールを開催すると、購入へのハードルが下がるため、新規顧客獲得につながります。
一度商品を購入してもらえば、住所やメールアドレスなどのリストを獲得でき、マーケティングの幅が広がります。「初回購入限定クーポン」などの発行も、新規顧客の獲得に有効です。
既存顧客のリピートにつながる
Shopifyでネットショップを運営する場合、既存顧客からのリピート率が高ければ高いほど売上が安定します。
ある既存顧客が、繰り返し商品購入を検討しているとき、セールが開催されると成約率は高いものになるでしょう。メルマガなどで大々的にセール情報を発信し、既存顧客にアピールすると、顧客満足度が上昇してリピート率も向上します。
特定商品の在庫を早く減らせる
アパレルなどの季節商品であれば、時期によって売れ行きが増減します。売れ残った在庫を抱え続けるとキャッシュフローが悪くなり、売上に影響するでしょう。
そんなときに「在庫処分セール」と称してセールを実施すると、売れ残った在庫を現金化でき、キャッシュフローが正常化します。
季節商品を多く取り扱っている事業者は、セールをうまく活用して在庫を現金化しましょう。
カート離脱を未然に防げる
ネットショップでは一度カートに商品を入れた状態で、その商品を購入しないまま顧客が離脱してしまうことを「カート離脱」や「カゴ落ち」と表現します。
カートに商品を一度入れたものの、やっぱり買う気が無くなったり、思ったより送料が高かったり、さまざまな理由で購入をやめてしまった経験はないでしょうか?
自動ディスカウントなどの設定だと、カートに入れた時点で割引価格が表示されるので、カート離脱率が低下します。セールで販売価格は下がっていても、通常価格時よりもカート離脱率を下げられるので、結果的に売上が向上するのです。
Shopifyでセールを行うデメリット
ネットショップでセールを行う場合、デメリットも事前に把握しておきましょう。デメリットは主に下記3つです。
- 顧客がセール価格に慣れるリスクがある
- 頻繁に行うと利益率の低下につながる
- セール価格だけを狙う顧客が生まれる
以下、詳しく解説します。
顧客がセール価格に慣れるリスクがある
セールを行うと一時的に売上が向上するものの、セールを頻繁に行ってしまうと、正規の価格に違和感を感じる顧客が出てきます。
通常の価格で売れなくなってしまっては、結果的に売上は下がってしまうため、セールを実施する頻度は慎重に設定しましょう。
頻繁に行うと利益率の低下につながる
セールを行うと購入数は増加するものの、販売価格を下げているため利益率は低下します。利益率が低下するとキャッシュフローも悪化し、黒字倒産などのリスクが上昇します。
セール時の割引率や、セールの頻度など、キャッシュフローが悪化しない程度に設定しましょう。
セール価格だけを狙う顧客が生まれる
セールを頻繁に行っていると、セール価格だけを狙って購買する顧客が増加します。通常価格で商品が売れなくなるため、結果的に売上が低下する恐れがあるのです。
また特定の期間、定期的にセールを行っている事業者だと、直近1ヶ月ほどの売上が減少します。年に一回、季節ごとに一回など、定期的なセールを続けたいのであれば、直近1ヶ月の売上減少を視野に入れて経営計画を練りましょう。
Shopifyでセール価格を設定する際の注意点
Shopifyでセールを実施する際、知っておくべき注意点が4つあります。
- 自動ディスカウント商品にクーポンコードを適用できない
- クーポンの配布先を間違えないようにする
- 景品表示法に該当しない見せ方をする
- クーポンの発行頻度を調整する
注意点を理解せずにセールを行うと、思わぬ損失につながります。事前にしっかりと把握しておきましょう。
自動ディスカウント商品にクーポンコードを適用できない
Shopifyは自動ディスカウントに設定している商品にはクーポンが使えないという仕様になっています。
たとえば、自動ディスカウントを利用してセールを開催している時に「初回限定購入クーポン」などを配布してしまうと、自動ディスカウントされた商品を購入しようとした顧客がクーポンを使えません。そうなると「クーポン使えないじゃん……」ということで離脱につながります。
自動ディスカウントとクーポンは併用できないことを覚えておきましょう。
クーポンの配布先を間違えないようにする
一度自社商品を購入してくれた顧客へは、メールなどを使ってクーポンを配布できます。ただ、間違った相手へのクーポン配布をしないように注意しましょう。
たとえば「誕生月クーポン」と称して、誕生月ではないユーザーにクーポンを配布してしまった場合「ショップに大切にされていない」と感じられ、メール配信を解除される可能性があります。
クーポンを配布する際には、配布先を間違えないように注意しましょう。
景品表示法に該当しない見せ方をする
セールを実施する際は「景品表示法」に気をつけなければなりません。景品表示法とは、商品やサービスの価格や内容、品質を偽って表示することを規制する法律です。
セールだからといって、実態とは異なる誇大広告を出稿したり「競合商品よりも安い」などと根拠のない表記をしたりすると、景品表示法に抵触する恐れがあります。
顧客が不信感を抱くような広告で集客しても売上につながらないケースが多いので、事実に則った記載を意識しましょう。
クーポンの発行頻度を調整する
セールを頻繁に行っていると定価商品の販売が難しくなります。なぜなら、顧客が次回のセールまで「買い控え」をするからです。
クーポンを発行する際はしっかりと目的を持ちましょう。たとえば「初回購入限定クーポン」や「誕生月クーポン」などです。
上手く活用することで真価を発揮するクーポンも、発行しすぎれば買い控えが起きますので気をつけましょう。
Shopifyでセールを設定して売上を向上させよう!
今回の記事ではShopifyでのセールの設定方法や、設定時の注意点などを解説しました。
セールは一時的に爆発的な売上を記録することもありますが、開催しすぎると長期的に見て売上を低下させてしまいます。しっかりとした目的意識を持って実施しましょう。
まだセールを実施したことがないという方は、タイミングを見極めたうえで一度チャレンジしてみてください。