*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
ヤフーショッピング商品券は、ヤフーショッピングの買い物で使える商品券です。利用金額が選べたり他のクーポンとの併用ができたりと使い勝手が良く、注目を集めています。
本記事では、ヤフーショッピング商品券の概要や取得方法、注意点、お得な活用方法について詳しく解説します。ヤフーショッピングでお得に買い物をしたい方はぜひご覧ください。
ヤフーショッピング商品券とは?
ヤフーショッピングの商品券とは、ヤフーショッピングで使える買い物券です。会計時に商品券を使うことで、支払金額の一部または全額が値引きされます。
値引き金額や有効期限は商品券によって異なり、対象商品が指定されていることもあります。
ヤフーショッピング商品券の使い方
ヤフーショッピング商品券の使い方は、以下の通りです。
- キャンペーンなどで商品券を取得する
- 商品をカートに入れる
- 決済の際に商品券を選択する
- 注文内容の確認画面で、商品券が適用されていることを確認する
商品券の利用金額は、注文ごとに自由に入力することができます。一回の注文で使わなかった金額は、有効期限内なら次回以降の買い物でも利用できます。
ヤフーショッピング商品券の付与日
ヤフーショッピング商品券は、ヤフーショッピングで定期的に開催されている「5のつく日キャンペーン」や「その場で当たる!毎日ルーレット」、不定期で開催されるキャンペーンなどで付与されます。
でECサイト構築・運用支援-Shopifyの作成・制作、運用代行.jpg)
【出店者】ヤフーショッピング商品券を活用するメリット
ヤフーショッピング商品券には利用期限があるため、ユーザーの購買を後押しする効果があります。特に、商品の購入を迷っているユーザーに効果的です。
また、ヤフーショッピング商品券は、他のクーポンと併用して利用できるため、すでにクーポンの配布やキャンペーンを開催しているストアも導入するメリットがあります。
さらに「5のつく日キャンペーン」を活用した販売促進も効果的です。毎月5日・15日・25日は、購入金額に応じてヤフーショッピング商品券が付与されるため、商品券の付与金額を増加させるために合わせ買いを促すと、購入されやすくなります。
ヤフーショッピング商品券の注意点
ヤフーショッピング商品券の注意点について解説します。
一部ストアでは利用できない
ヤフーショッピングに出店しているストアでも、一部のストアではヤフーショッピング商品券が利用できません。現時点で商品券対象外のストアは、100店ほどです。(2024年6月時点。参照:商品券のご紹介-Yahoo!ショッピング)
ヤフーショッピング商品券が利用できないストアには「プーマ公式オンラインショップ」や「ニトリ Yahoo!店」、「ケーズデンキ Yahoo!ストア」といった人気店もあります。
商品券を使いたい場合は、商品券が利用可能なストアで商品を探すか、買い物予定のストアで商品券が利用可能になるのを待ちましょう。
実店舗での決済には利用できない
ヤフーショッピング商品券は、ヤフーショッピング内でのみ利用可能な商品券です。そのため実店舗での決済には利用できません。
ヤフーショッピングには実店舗をもつストアも多数ありますが、そうしたストアでもヤフーショッピング商品券が使えるのは、オンラインのヤフーショッピング内だけなので注意してください。
有効期限が設定されている
ヤフーショッピング商品券には、有効期限が設定されています。有効期限は取得したヤフーショッピング商品券によって異なり、例えば「5のつく日」キャンペーンで付与される商品券の有効期限は30日間です。
取得した商品券の有効期限は、ヤフーショッピングのマイページから確認できるので、定期的に確認しましょう。有効期限が過ぎた商品券は、未使用額があっても失効します。
他人への譲渡はできない
ヤフーショッピング商品券は、Yahoo! JAPAN IDに紐づけられており、他人への譲渡はできません。キャンペーンでのみ取得可能なため「商品券のみを購入して誰かにプレゼントする」といったことも不可能です。
ただし、ヤフーショッピング商品券を利用して購入した商品を、自分以外の住所に送ることはできます。
ヤフーショッピング商品券をお得に使いこなすポイント
以下のポイントを意識すれば、よりお得にヤフーショッピング商品券を使うことができます。
- クーポンと併用する
- 毎月5日・15日・25日に買い物をする
- その場で当たる!毎日ルーレットに参加する
クーポンと併用する
ヤフーショッピング商品券は、その他のヤフーショッピングで配布されるクーポンと、併用して利用することができます。
例えば、5,000円の商品を10%オフのクーポンと1,000円分のヤフーショッピング商品券を併用して購入した場合、「5,000円-10%(500円)=4,500円。4,500円-1,000円=3,500円」と、実質3,500円で購入でき非常にお得です。
ヤフーショッピングでは、ストアごとのクーポンや不定期で配布されるクーポンなど、さまざまなクーポンがあるので、ぜひ活用しましょう。
毎月5日・15日・25日に買い物をする

画像出典:Yahoo!ショッピング
ヤフーショッピングでは、毎月5日・15日・25日に「5のつく日キャンペーン」が開催されます。
「5のつく日キャンペーン」とは、開催期間中にPayPayやPayPayカード、ヤフーショッピング商品券など、指定の支払い方法で決済すると、購入金額の4%分のヤフーショッピング商品券がもらえるキャンペーンです。
毎月決まったタイミングで開催されることもあり予定が立てやすく、上手に活用すればかなりお得に買い物ができます。
購入金額が多いほどもらえる商品券の金額も多くなるため、日用品の買いだめなど、急ぎでない買い物は5のつく日キャンペーンでまとめて購入するのがおすすめです。
その場で当たる!毎日ルーレットに参加する

画像出典:Yahoo!ショッピング
「その場で当たる!毎日ルーレット」とは、ヤフーショッピングアプリ限定で参加できる、ヤフーショッピング商品券やクーポンなどの景品がもらえるキャンペーンです。
1日1回参加でき、最大10,000円相当のヤフーショッピング商品券がもらえる「ヤフーショッピング商品券賞」の他、5,000円相当のPayPayポイントがもらえる「PayPayポイント賞」、ストア発行クーポンがもらえる「ワクワク賞」が用意されています。さらにお得な景品がもらえる、期間限定キャンペーンも不定期で開催されています。
アプリから簡単に参加できるので、毎日欠かさず参加しましょう。
ヤフーショッピング商品券を使ってお得に買い物しよう!
本記事では、ヤフーショッピング商品券の概要やお得な使い方、メリット・デメリットなどについて解説しました。
ヤフーショッピング商品券とは、支払金額の一部または全額が値引きされるお買物券です。「5のつく日キャンペーン」や「その場で当たる!毎日ルーレット」の他、不定期で開催されるキャンペーンでもらうことができ、他のクーポンと併用して使うこともできます。
一部ストアでは利用できなかったり、他人への譲渡はできなかったりといったデメリットもあるので注意してください。
ヤフーショッピング商品券を上手に活用して、お得に買い物をしましょう。
おすすめShopifyアプリ
