*本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。
Shopifyでネットショップを運営する場合、決済方法のひとつとして「Shopifyペイメント」があります。ただ、下記のような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
「Shopifyペイメントってなに?」
「Shopifyペイメントを導入したいけど、やり方がわからない」
「他のサービスと比較してなにがいいの?」
今回の記事では上記の疑問を徹底解説します。Shopifyペイメントを導入しないと、無駄なコストを支払う危険性もありますので、ぜひ最後までご覧ください。
Shopifyペイメント(Shopify payment) とは
ShopifyペイメントとはShopifyが独自に用意した決済サービスです。2018年から日本円への対応も始まり、Shopifyの主流な決済サービスとなっています。
主要国際ブランドのクレジットカードに加えて、Google PayやApple Pay、Shop Payにも対応しています。
Shopifyペイメントの決済方法
Shopifyペイメントの決済方法は、主にクレジットカードです。具体的には以下の国際ブランドに対応しています。
- Visa
- Mastercard
- American Express
- JCB
決済手数料は3.15%~4.15%です。 ただ、Shopifyの契約プランによって、決済手数料は変動します。
Shopifyペイメント利用すれば、どの決済方法でも取引手数料は無料です。一方でShopifyペイメントを利用せずに決済されると0.5~2%の取引手数料が発生します。
Shopifyでネットショップを運営している場合、Shopifyペイメントを使った方がお得ですので、必ず有効化しておくようにしましょう。
Shopifyペイメント手数料
Shopifyペイメントを利用した場合の決済手数料を、下記の表にまとめました。
ベーシック 33ドル/月 | スタンダード 92ドル/月 | プレミアム 399ドル/月 | |
Visa・Mastercardの手数料 | 3.4% | 3.3% | 3.25% |
American Expressの手数料 | 3.9% | 3.85% | 3.8% |
JCBの手数料 | 4.15% | 4.1% | 4.05% |
Shopifyペイメント以外の決済サービスを利用した場合の追加決済手数料 | 2% | 1% | 0.5% |
Shopifyはプランごとに決済手数料率が変動します。取引数が多ければ多いほどお得になっていくので、アップグレードを検討するとよいでしょう。
ちなみに「Shopify Plus」という最上位プランがありますが、こちらの決済手数料は要問合せとなっています。
導入時の審査不要!設定後すぐに利用可能
Shopifyペイメントは設定からかんたんに有効化でき、有効化したその日からすぐに利用可能です。通常の決済サービスは審査に数週間から1ヶ月ほどかかることが多く、審査待ちのために販売機会を失うことになります。
機会損失を回避できるのは、大きなメリットといえるでしょう。
![](https://playbit.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2024/02/Shopify(ショッピファイ)でECサイト構築・運用支援-Shopifyの作成・制作、運用代行.jpg)
Shopifyペイメント設定方法
Shopifyペイメントの設定方法はとてもかんたんです。キャプチャ付きで解説します。
まずShopifyのホーム画面左下の「設定」をクリックしましょう。
![](https://playbit.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2024/01/playbit-magazineライター様用-·-ホーム-·-Shopify-1024x486.png)
画像出典:Shopify
設定画面から「決済」をクリックします。
![](https://playbit.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2024/01/s-1024x486.png)
決済設定画面で「Shopifyペイメントを有効にする」というボタンをクリックしましょう。
![](https://playbit.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2024/01/LUDIQUEールディックー-·-決済-·-Shopify-1024x486.png)
次の画面では下記の情報を入力します。
- ビジネス詳細
- 個人情報
- 商品の詳細
- お客様の請求書明細書
- 銀行口座情報
- 利用規約の同意
すべての情報を入力し終えたら「アカウントの設定を完了する」をクリック。これでShopifyペイメントの設定が完了しました。
設定後はテスト注文をする
Shopifyペイメントの設定が終わったら、決済のテストをしましょう。
実際の取引のシミュレーションを行うと、なにかトラブルが起きた際でもすぐに対応できます。
Shopifyペイメントのテストに関しては、下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Shopifyペイメント以外の決済サービス
ShopifyではShopify以外の決済サービスも利用できます。Shopifyペイメントは基本的にクレジットカードにしか対応していないため、クレジットカードを持っていないユーザーが購入できません。
クレジットカード決済以外のユーザーも気軽に買い物できるように、適切な決済サービスを追加しましょう。ただし、Shopifyペイメントを利用しない場合、追加の取引手数料がかかるので注意が必要です。
Shopifyペイメント以外の決済方法については下記の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Shopifyペイメントを導入してネットショップを運営しよう!
今回の記事ではShopifyペイメントの導入方法や手数料などを解説しました。
Shopifyでネットショップを運営している場合、取引手数料がお得になるShopifyペイメントの利用は必須です。ネットショップ開店前に必ず設定しておき、テストしておきましょう。
おすすめShopifyアプリ
![](https://playbit.co.jp/magazine/wp-content/uploads/2024/05/simpleslider_caputure_01.jpg)